「剣の詩」 | 韓ドラで行こう!

「剣の詩」

299「剣の詩」


見終わっているドラマの感想をボチボチと。。

日本統治時代の話なので 正直ちょっと...だったけど やっぱりキムナムギルを見たい欲が勝るハート


序盤は大好きな長髪のビジュアルで
憂いを秘めてて 色気があってステキだったしちょっと顔が大きく見えたけどネガティブ



アクション全開になったら 長い手足が際だって惚れ惚れしてしまう飛び出すハート
ライフル銃をクルクルって回しても 銃に負けてないし。。ホント絵になる〜キューン
闘いのシーンは結構血ドビャ〜で残酷だけど それでも 見たくてたまらない感じ。。



【韓国版西部劇】って何かで読んだけど そもそも西部劇が何かがよくわからないあせる バタンバタンって前後に開く木の扉とか表現の仕方がわからない😓 バーのカウンター越しや馬に乗っての銃撃戦とか?なのかな。。

とにかく 撃つ撃つ撃ちまくる叫び

それがとにかく かっこいいんだよね。。

日本軍 独立軍 馬賊 朝鮮人 そして 
イ•ユン(ナムギル様)とチェ•チュンス(ユ•ジェミョン)が率いるトジョクトジョクのトは刀なんだけどジョクの漢字がない💦

それぞれが 何か (お金だったり土地だったり)を守るために 必死に戦い抜く。。トジョクは家族(村人)を守るため。。

時代が時代だから
日本軍 日本人の描き方は『悪』寄りだったけどガックリ
こういうドラマにはつきものの日本人に扮した日本人もどき方たちのカタコトの日本語が 意外と上手でびっくり。。
(このドラマの前の前に見た『最悪の悪』に出てた もどきの方たちの日本語があまりにひどく 字幕欲しいレベルだったから)
指導とか練習にきちんとお金と時間かけてるような気が。。



アクションメインの中に 
イ・ユンのラブエピソードもあるラブラブ

イ・ユンが20年来想いを寄せるヒシン。
きれいだけど ちょっと 何かがもの足りなくて 演技がイマイチというか。。20年もイ・ユンが想いを寄せてた女性というほど魅力を感じないっていうか。。
この時代の衣服はステキだからドレスなんかお人形さんみたいな 添え物のパセリみたいな、笑。。

ただ 相手がどうであれ ナムギル様が想い人を見る切ない【目】はステキで キスも切なかったキューン

間違いなくこちらの方が目立って 光ってたのは オクニョニ。


スナイパーで 狙った獲物は容赦なく確実に仕留める。
この方も背が高くて 手足が長いからアクションがすごく映える。女の私から見てもホレボレしてしまう😍
シンプルな顔立ちも良くて。。



イ・ユンとは 最初 殺るか 殺られるか みたいな仲だったけど

次第にバディぽくなってく。。
この時のイ・ユンとのやり取りとか距離感が絶妙。。





他のキャストも合格

左下の元猟師の人のとっぽいビジュアルがツボラブラブ

時代的なことや 残虐な殺戮シーンの多さが多少ヘビィだったけど

それを上回る スケールの大きさや 

ナムギル様のかっこ良さで完走。。愛

絶対続きのある終わり方で またひとつ楽しみが増えるキラキラ来年かなぁ〜?
もう 来年のこと言っても 鬼 笑わないよね、笑。。


自己流評価★★★★


(画像お借りしました)





今日は先代犬 ケンタの8回目の祥月命日。。
(ソラとはおじさんと甥っ子の関係)

もう8年も経ったんだね。。でも可愛さや愛しさは少しも変わらない。。

ケンタが亡くなった時

『明日からどうやって生きてけば.....』

思ったけど こうして生きてるあせる

ソラの時もそう。。

生きる術を失くして 世界がカラーからモノクロになって ペットロスになる?思った。

間違いなくロスはロスなんだけど

でもね

『時々泣いても 笑ってたくましく生きる』

笑顔多めで。。そう決めたの。。

薄情思うかもしれないけど

いつか 虹の橋🌈で再会した時に

ケンタにも ソラにも たくさんみやげ話  笑い話聞かせたいし

『ママさん よくがんばったね!』って 

ほっぺをペロペロして欲しいからね。。


これからの生きる術は 二匹の供養をすることと 二匹が(を)愛した家族(猫含む)を守ること。。それと韓ドラピンクハート