単身赴任生活をしていて、出来るだけ自炊しています。理由は、自分の好きな食材で高タンパク・低糖質で、良い油等を使用したな食事にしたいからです。食事そのものに問題は無いのですが、フライパン・皿などを洗う時の台所のスポンジに問題を感じています。

 フライパンの油の付着が凄いから手に油が付くと思っていましたが、スポンジに油が吸収し、スポンジそのものが油の発生原因とは知りませんでした。定期的にスポンジを変えなければならないことを知りました。

 皆様は台所の油処理、如何しておられますでしょうか?コツ等ございましたら、コメント欄に記載頂けますと嬉しいです。