18年ぶりの再会です。 | 健整“ひと言”瓦版

健整“ひと言”瓦版

健整療院の予約状況、身体の簡単な手入れ、
ボクシング塾の近況、他愛もない話を、
話題満載で配信していきます!
健整療院のすぐ横の道路のアスファルトから
花が咲いた「ど根性ペチュニア」!!

先週の金曜日、合宿を14時前に出て佐倉の鏑木町にある「麺や、パンドラ」に行ってきました。

なぜ、習志野から佐倉へ 

この「麺や、パンドラ」のオーナー店長(小松学君)は、習志野高ボクシング部に

コーチで行っていた時の教え子なんです。かれこれ18年ぶりですか??

小松君の簡単な脚歴

習志野高ボクシング部→法政大学(全日本ミドル級チャンピオン)

→ワタナベボクシングジム(東洋ミドル級8位)→「麺や、パンドラ」オープン!!
いや~昔話に花が咲き乱れていました。(結構、お客さんが入っていました)

 
    かど地でわかりやすい。 店舗の向が駐車場です・


◆日本テレビ 2014/12/22 放送 「newsevery.」の番組で、

  元アスリートのウマい店「麺や パンドラ」が紹介されました。詳しくはこちら

                (日テレさん、健整療院もオファーお持ちしています)


   
   味噌ラーメンを堪能!!味に忘れて少し食べてからの写メです(おじさんにはきつかった量) 

 赤枠はお土産のチャーシューです。


 
   土産のチャーシューは家でビールのつまみ。煮卵の味が絶妙!!


  

  さすが、元プロボクサー ボクサー(チャンピオンもチラホラ)の色紙がわんさか


小松君、18年ぶりに逢って「変わっていないな」と言うのが印象。


 合宿後という事もありますが、伊東=柄が悪くて疲れています その点小松君はさわやか??


★下の画像は、

平成7年11月19日にフジテレビ系の東海テレビ放送された「テレビ博物館」の

「スポーツと眼」と言う番組で、習志野高ボクシング部が取材されました。

当時は、まだ珍しかった「スポーツビジョン」を実践しているボクシング部で取り上げられました

その時の、伊東と小松君の画像です。


  

     テレビ博物館            「スポーツと目の能力」の番組!!


                                          19年前の小松君
     
    サンドバックを打って練習          インタビューを受けています

              

                   

       19年前も伊東は若かった!!伊東の「藤」は「東」です。


★充実したラーメン一杯でした!ご馳走様でした。

  習志野高ボクシング部 OB、佐倉市の方、絶妙なラーメンはお勧めです!!


                  一週間の予約状況( 7/25 現在)

         26日(火) 午前2人 午後1人 夜1人 4人の予約が可能です。
         27日(水) 午前1人 午後2人 夜1人 4人の予約が可能です。
         28日(木) 午前0人 午後0人 夜0人 0人の予約が可能です。
         29日(金) 午前2人 午後3人 夜0人 5人の予約が可能です。
         30日(土) 午前1人 午後3人 夜1人 5人の予約が可能です。
         31日(日) 午前2人 午後2人 夜1人 5人の予約が可能です。
          1日(月) 午前1人 午後3人 夜1人 5人の予約が可能です。

              詳しくはホームページを、


                  予約状況
          PC版   
http://kensei22.jp/00yj.html  
          スマホ版 
http://kensei22.jp/00ys.html  

               健整療院 ホームページ
          PC版   
http://kensei22.jp  
          スマホ版 
http://kensei22.jp/s.html  


    帰りがけに二人で「ツーショット」