久々に忙しかった連休。

Gotoキャンペーンと和歌山リフレッシュプランに振り回された4日間。

特にGOTOキャンペーン。
見切り発車の政府のキャンペーン。

全国旅館組合を通して当ホテルも登録申請していますが、今だに観光庁からの返事はありません。

どうなる事やら。

ほぼ全員のお客様に、申請に必要な書類は渡しましたが、適用されるかは不明です。

っで、今日は休日。

午前中に病院に、持病の薬をもらいに行く以外、予定が無い。

嫁さんは、お仕事。

コーヒーを飲みながら

愛用のオピネルナイフを見つめる。

1年前から、使ってる#9のカーボン製と最近購入した、#12のステンレス。

#9は、アマゴをキープした時の捌き用。
#12は、イバラやススキを切ったりするヤブこぎ用に。

#9は、木製グリップが水分を吸ってだいぶ硬くなってきました。

元々、キャンプなんかの調理用ナイフなんで、水辺での使用には向いて無い様なんですが、安くて切れ味が良く、デザインも気に入ってるんで使ってます。

折りたたむとコンパクトなんで山や川に行く時はかさばらないのもいいんです。

以前、親父や渓流釣の師匠に、
「山や川に行くなら、安物でも良い刃物(良く切れるヤツ)を必ず持って行け。」
との教えで、渓流釣を初めた頃からナイフは必ず携帯してます。

お手入れ用の最近購入した

砥石。
少々切れ味が落ちても研げば復活します。
以前は、電動研ぎ器でしたが、親父に砥ぎ方も教えてもらい、最近は砥石を使ってます。

手入れをすると、愛着がわいてくるオピネルナイフ。

道具は高級品でなくても大事に使ってあげたい。

と思う、暇な休日のおじさんでした。
さーて、出かけますかー。