感謝の日… | 「ごんごんと風に漂う雲にのり」

「ごんごんと風に漂う雲にのり」

子供たちを授かったあの日から・・・



自分は、あの頃のまま未成熟な故

我が子の成長に、戸惑い・悩み・怒り・喜ぶ・・・

そんなこんなを、綴りたいです…



昨日は、早朝からタマネギを収穫。








初めて植えた白いタマネギも採れた…







母が今年は『スイカ』を植えたいと言い出したので
(畑仕事が好きではなかった母がやる氣を出してくれてるから助かる、チエ婆ちゃんは畑作りの達人でスイカの名手やったから…)

場所を耕し、準備してから
(スコップひとつあれば事は足りるもんである)

スイカの苗を買いに…

今年の6月から始まるとんでもない【悪法】により

いよいよ道の駅とかで添加物を使わない

農家さんが漬けた昔ながらの

梅干しや漬物を販売許可制にすることにより

身体にエエ、ホンマもんの漬物や

梅干しが買えなくなりそうなので

梅の苗木も買って来た…

昨年は、少しだけやけど梅干しを漬けたから

買えなかったら自分で作る

身体に好ましくないものは

【買わない】ことが政府に抗う私たちなりの手段…


少し前から、文芸批評家の

浜崎洋介さんと言うお方がとても

氣になり取り敢えず図書館で

本を借りて来て読んでいる。










ホンマもんの【保守】とは

この様なお方なんやろうな。

『若者を手足の様に使う政治家には不信感しか感じない…』

全く同感なんよね。


朝採れた野菜を使って自分たちで

拵えた料理を食す…

一昔前の日本人は極々当たり前に

行って来た生活。

早く、大きく、たくさん採りたいが為の

化学肥料や農薬を使った野菜…

何十年単位で食すことにより

自分だけやなく子孫にも悪影響を

及ぼすと考えられる添加物まみれの食べ物…

大人になりきれん未熟な私は

嫌なもんは嫌…

氣が乗らないところには行かないし氣が乗らないとやらない子供(笑)

そやけど抗えるところは抗おう。

写真では、大きそうに写ってるけど







とっても小ぶりなキャベツを使って

米粉の【お好み焼き】とビール。







こぉ〜ゆ〜のが贅沢やって感じる
二人で良かった…


今日は、母の日…

今年もまた、二人の母にお揃いの
服を買わせて頂いた…








年老いては来たけれど

自分の事は自分でしてくれてる事に

日々、深く感謝しつつ…

自分の【したいこと】をコツコツと実践する。

【それ】しか出来んから

大人になり切れなくて…よかった
とシミジミ想う(苦笑)








今日一日
この星(地球)が
健やかな笑顔で
おられますことと
世の中のすべての存在が幸せで
ありますことに
氣持ちの奥底から
感謝致します。
我いま心穏やかに力身に満つ………

橋本利幸(りこう)