鳳凰と朱雀… | 「ごんごんと風に漂う雲にのり」

「ごんごんと風に漂う雲にのり」

子供たちを授かったあの日から・・・



自分は、あの頃のまま未成熟な故

我が子の成長に、戸惑い・悩み・怒り・喜ぶ・・・

そんなこんなを、綴りたいです…

鳳凰と朱雀が氣になって

調べたんだけど…

鳳凰は中国の「四霊(古代中国の『礼記』に記される霊妙な四種の瑞獣のことで、応龍、麒麟、鳳凰、霊亀のこと)」のひとつで、「平安」を表し、360種の鳥類の長とされる存在です。その姿は五色絢爛に輝き、飛べば郡鳥がそれに従うため、鳥王と呼ばれました。鳳は雄を、凰は雌を表し、一緒になって愛の象徴になる、とのことです。
鳳凰は、死者の魂を迎え、天上へと運ぶ役目を担っているとされています。
そして、朱雀は、古代中国で天の四方を司るとされていた霊獣「四神(玄武、青龍、白虎、朱雀のこと)」のひとつで、南方を司る聖なる鳥です。鳳凰の眷属で、五色の音色で鳴き、体もまた五色に彩られたウズラのような姿をしているそうです。
その翼は災厄を祓い、福を招くと伝えられています。
朱雀は鳳凰の眷属(血筋のつながっている者)です。

なんだってさd(^_^o)

そして…鳳凰の別名としては
、雲作、雲雀、叶律郎、火離、五霊、仁智禽、丹山隠者、長離、朋、明丘居士、などがある。黄鳥・狂鳥・孟鳥・夢鳥なども鳳凰と同一とする説もあるみたいなんだよ…

雲雀(ヒバリ)(o^^o)
雲に届くほど天高く飛翔する雀に似た鳥の意なんだって♬

そーいえば…僕の母は

美空ひばりさんの大ファンなんだ
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

もしかしたら…

今年の元旦に浜辺で出逢った

天使の羽の流木は…
過去投稿⬇︎

鳳凰か朱雀の羽なのかもしれないなぁ~*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

雲雀の別名は告天子(こくてんし)

とも呼ばれるみたいだから…


昨日ね満月の月光浴で仕上げた

クリスタルウォーターを

神棚と仏壇に供えたんだよ

きっと…

婆ちゃんも…

爺ちゃんも…

親父も…

喜んでくれてるんだろうな
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

満月の日に…
近江富士って呼ばれる三上山の

上に亀の雲をみつけたよ(*^◯^*)


{49EB246D-6407-4FE6-8AE6-C52043A287FE:01}




きっと…これも縁起物だよね♬

鳳凰→雲雀→告天子

{8CD4705E-DD78-4331-B569-7C856A92CB84:01}


天使の羽

{3DB326C6-5AAE-4655-AC2C-7046B6FF8C88:01}


昨日…母が

婆ちゃんの七福神の置物

磨いてくれたそうだ…

ありがとう(o^^o)…

Ai Sansan Misora Hibari 愛燦燦 美空 不死鳥

                         ⬇︎