タカサゴ(高砂)【桜】タカサゴ(高砂)【桜】ちょっとお目出度い桜の名前が付けられています。今週は各地で入学式が行われる所も多いみたい。高砂は「チョウジザクラ」と他の「サトザクラ(里桜)」との交雑種だと考えられています。高さは他の大木の桜ほど高くならず、葉や小花柄などに毛が多いことが特徴的です。4月上旬から中旬ごろ、淡いの八重咲きの花を咲かせます。花弁の内側は紅色、外側が淡い紅色です。花期が早いことから、別名で「ワセミヤコ(早生都)」とも呼ばれます。