アサガオ(朝顔)・季節の花と花言葉 | kensan-0427さんのブログ

kensan-0427さんのブログ

ブログの説明を入力します。

  • アサガオ(朝顔)

    花言葉【はかない恋・固い絆】


    朝顔につるべとられてもらひ水(加賀千代女)

    日本でも古くから文学に、名前が出てくるアサガオ。早朝に花を咲かせ、昼には萎んでしまう可憐な花です。
    小学生の頃育てた記憶のある方や、エコでグリーンカーテンとして栽培されている方などもいらっしゃるかと思います。今もなお多くの人に愛されている花です。


  • アサガオは朝日が昇ってから咲くイメージがありませんか? 実は、夜明け前からすでに咲いているんです。そして、萎む時は、内側に巻き込むように萎みます。
    当初は青色しかなかった色も徐々に増え、白・紫・ピンク・褐色など淡い色から濃い色まで品種改良されています。単色の朝顔の他に、絞り模様の入ったものや覆輪のものも。葉の形も様々で、洲浜性や並性、えびす葉性や蝉葉性といった種類があり、色は淡い緑や黄色の斑が入っている斑入葉などもあります。