セイタカアワダチソウ・季節の花と花言葉 | kensan-0427さんのブログ

kensan-0427さんのブログ

ブログの説明を入力します。

セイタカアワダチソウ

花言葉 【元気・生命力】


アメリカからやって来た外来種、雑草です。
鮮やかな黄色い花はとても目を引き、河原一面がこの花に覆われている光景も時々目にします。

秋の花粉症の原因と勘違いされてしまう、ちょっとかわいそうな花ですが、実際には秋の花粉症の原因は、同じアメリカからやって来たブタクサという雑草です。
花粉症は花が受粉するために花粉を空中に飛ばすことから発生します。風を利用して受粉する花を風媒花、虫の力を借りて受粉する花を虫媒花と言いますが、セイタカアワダチソウは虫媒花なので、風を利用して花粉が空中に浮遊することはありません。
花粉症の本当の犯人はセイタカアワダチソウとほとんど同じ時期に咲くブタクサというやはり外来種の雑草です。
耳鼻咽喉科のお医者さんでも誤解している方を時々見かけます。


セイタカアワダチソウはとても生命力が強く繁殖力も旺盛です。黄色い鮮やかな花がとっても目立つことから、花粉症の犯人にされてしまったようです。

嫌われても‥自分の信念に従って気高く生き抜く‥‥

セイタカアワダチソウの力強いPowerを見習いたいものです。