オダマキ・季節の花と花言葉 | kensan-0427さんのブログ

kensan-0427さんのブログ

ブログの説明を入力します。

オダマキ


花言葉

紫【勝利への決意】

赤【素直】

白【あの方が気がかり】








オダマキとは、麻糸を巻く時の糸車のごとです。
花の形が似ていることから名付けられました。








「しずしずや しずのおだまき繰り返し 昔を今に なすよしもがな」(静御前)

(しずやしずやと(義経様は)何度も繰り返し言ってくださいましたね。今となっては、昔のように呼んでいただくことはできないのでしょうか)







源義経の妻、鎌倉時代随一の美女と伝えられた静御前が詠んた歌です。

白拍子(現代の売れっ子アイドル、モデル、コンパニオン)だった静御前が、源頼朝に自分の前で舞えと命に、頼朝の前で兄頼朝の追っ手から逃れようとする夫義経を思って、詠ったものと伝えられています。









静御前の花‥‥‥‥


ちょっと哀しい‥‥‥


歴史ロマン‥‥‥‥‥









(最初の2枚が‥ウチの娘です)