

心字池には亀が…

亀戸天神は、天神様(菅原道真公)をお祀りしているので、学問の神様として信仰されています。
菅原道真公が太宰府に流された時に、恋慕った梅(恋人)が一夜で道真公のもとへ飛んで行ったとされる「飛梅伝説」…恋にもきっと効果絶大


上の浮世絵は、私が11月20日に「浮世絵シリーズ」安藤(歌川)広重でご紹介している作品ですが、この亀戸天神の梅を描いたものです。

お守りは…とりあえず何にでも効きそうな万能お守りを買いました。


梅の他にも、藤祭りが有名です。
お土産には、船橋屋の「くず餅」がオススメでーす。



実際に買ったくず餅・1000円
おいちかったぁー

