はいさい。

今日も夜中だね。。

さて。

新型コロナウイルス感染症対策で追われていますが

各社

休業なども含め、もしかすると

スタッフ自身に時間が出来ることが予想される。

これはその産業の先を考えると重要になってくる。

特に外食産業は

知と技の修得のチャンスとなる。

自身の時間をどのように過ごすか。

各自のその行動、時間の使い方により

新型コロナウイルス感染症から復活した時の

沖縄の外食産業は、さらに強い力をつけられる。

店舗のレベルが上がり、

お客様が喜び

売上が上がり

収益が向上し

従業員の給与に反映される。

そんな楽しみを想像出来る。

弊社もそうでありたい。

また、

弊社には日頃、深夜まで働いているパパスタッフ達も沢山いる。

夜を家族とゆっくりと過ごす時間をとことん楽しんでもらいたい。

もちろん気を付けながら。


私自身は

新型コロナウイルス感染症は

神様が我々に与えてくれた

試練であり、機会であると考えて行動していきたい。

沖縄は今日も5人の罹患された方々がいる。
謹んでお見舞い申し上げます。

また、医療従事者の皆さまはじめ、感染防止に 日々寝る間を惜しんでご尽力されている皆さまに、心から感謝申し上げます。


最近は毎日、
生きること、日々の幸福、そして優先順位の大切さを考えさせられる。

今は利益じゃない。

家族をスタッフを守る事に予算を使う。

ただ、資金ショートしたら

もっとスタッフを守れなくなる。

我々のような中小企業にはその限界はすぐにやってくる。

ウルトラCなんて奇跡みたいなものはない。

何が出来るか。

正確な情報を捉え、素早く判断出来るように。

最速で動きたい。

マネジメントメンバーの腕の見せ所。

早く元気な沖縄にしたいね。

早く医療従事者の皆さまを日常に戻してあげたいね。

何が出来るか。

脳味噌フル回転で。

頑張れ俺。