ウィンターチャンピオンシップ2023 大会形式 | ハイスクールイレブン 県立岩槻釣上高等学校

ハイスクールイレブン 県立岩槻釣上高等学校

俺甲の妙典さんのブログに多大な影響を受けています。

ハイスクールイレブンというゲームで活動している埼玉県の岩槻釣上高等学校のブログです。練習試合・公式戦の結果や雑談、選手紹介をしています。サッカーはあまり詳しくないのでご容赦ください。

皆さん、こんばんは。いかがお過ごしでしょうか?

 

 

先日開催が決定した、ウィンターチャンピオンシップ2023のレギュレーションを説明したいと思います。

 

①グループリーグ戦は8つのグループに4校ずつ振り分けられ、1回戦制の総当たり戦を行う。

②各組上位2校が決勝トーナメントに進出。勝ち点が並んだ場合は、以下の順で順位を決定する。

a)得失点差

b)総得点

c)当該チームの直接対決の結果

d)再試合

③決勝トーナメントは全試合一発勝負とする。ラウンド16のみグループ1位チームのホームゲームとし、それ以降は対戦校同士で協議して決定とする。

④順位決定戦は3位決定戦のみ実施するものとする。

⑤同一の選手が2回警告、もしくは退場でその選手は次戦出場停止となる。ただし、決勝トーナメント前に累積警告はリセットされる。

⑥没収試合は0-3の敗戦とする。

⑦両校に試合を実施できない原因がある場合は両校没収試合とする。

⑧グループリーグ戦は延長・PK共になし、決勝トーナメントは共にありで実施する。誤ってグループリーグ戦で延長・PKをありにしてしまった場合は前後半40分までの試合状況で勝敗を決定する。

⑨全力でこの大会を楽しむこと。また、誹謗中傷をしないこと。

 

以上の点を守って、大会に参加するようお願い致します。大会の日程に関しては次回の記事で書きたいと思います。