名前を変えられるのはどんなとき?
 名前を変えることは原則としてできません。ただし特殊な事情のある人に限っては、家庭裁判所に名前の変更..........≪続きを読む≫


小学生の頃

自分の名前に不満があって

本気で名前を変えたいと思ったこともあった。


だけど、現状ではなかなか変えることはできないようだね。

この記事によると

特殊な事情があれば変えられるとかいてあります。

その中の

「珍奇な名」というのが気になりました(笑)

たとえばどんな名前なんでしょう



ペタしてね
【7)恋愛】振られたショックから立ち直れず、相手を恨みそうなときは……
 大好きだった人に振られてしまったとき、言葉では表わせないくらいの衝撃ですよね。片思いでの失恋であれ..........≪続きを読む≫


昔読んだ心理学関連の本に

「過去と他人は変えられない」

書かれていました。


確かにその通りでしょう!

私も失恋の連続だったためか

当時は立ち直るのにかなり苦労しました(苦笑)

「何が原因なんだろうか?」

「どこか自分に非があるのだろうか」と悩み続けたものです。


でも、相手にも選ぶ権利は当然あるので

私も受け入れるしか方法はなかったのです。

恨むことまではしませんでした。

それは逆の立場になったらと考えたから・・・


相手を強引に振り向かせても

後々 さらに酷い結果になったことでしょう・・・


しかし、その後遺症がまだ残っているのか、

女性を好きになることができなくなりました・・・

過去の失恋の経験があったためか、

「どうせ好きになってもまた同じ結果だろう」

と、諦めています。

その上、更に環境が最悪で

現在勤務している会社では

女性を食事やデートに誘うと

セクハラ扱いとみなされて、解雇になる可能性大です。

これでは一生結婚できないか??

あははは・・・

バカな男だね~







ペタしてね



ただの紙キレでモノが買えてしまう不思議!
いつも当たり前のように使っているお札。でも、よくよく考えると、ただの紙なのにモノやサービスと交換でき..........≪続きを読む≫


そう言われてみると

お札って ただの紙切れだみたいなもんだね~

お札の原料の原価は 1000円札も10000円札も

殆ど変わらないのかも・・・・

でも 最近の紙幣は偽造防止技術などがてんこ盛りだから

その分コストがかかっているのかな??

私は曾祖父や祖父母から

以前 昔の紙幣を貰ったことがあって

それがきっかけで 古銭の紙幣をコレクションしてます。

年に2~3種類しか ゲットできてませんが(笑)

↓現在所持している紙幣でお気に入りのお札
和気清麻呂10円札の中央下部には
「大日本帝國政府内閣印刷局製造」と書かれている(右から左書き)
聖徳太子の100円札は現在でも使えるとのこと

$目指せ!第十感!! 乾栗陀耶識!!!-コレクション紙幣

日本武尊の甲号千円札が欲しい!!(超珍品)