今日は朝早くに千葉を離れ

総武線、東海道新幹線、飯田線、中央本線と乗り換えて
松本へ来ました。

松本周辺を観光する目的もあったのですが、
最大の目的は、飯田線を全線走破することでした(笑)


この路線は、鉄道ファンに人気の路線で、
秘境駅の存在など話題がつきない。

位置的には中央アルプスと南アルプスの間を貫き
一部、天竜川沿いを走っている路線です。

豊橋駅に10時少し前に到着し、
飯田線の特急ワイドビュー伊那路 飯田行きに乗り換えました。



大きな地図で見る

$目指せ!第十感!! 乾栗陀耶識!!!

$目指せ!第十感!! 乾栗陀耶識!!!
↑ 特急ワイドビュー伊那路(撮影者へたくそ!)

特急は飯田駅までで
飯田線でのそこから先は各駅停車に乗り換えです。

飯田駅に着く30分くらい前に
ちょうどお昼になったので、

豊橋駅で買った駅弁
「壺屋弁当部」の「稲荷寿し」を食べてみる。

これはいろいろとバリエーションがあるようだが
今回は見た目は何の変哲もないふつうの稲荷寿しを買ってみた。


$目指せ!第十感!! 乾栗陀耶識!!!

見た目は本当に何の変哲もない「稲荷寿し」だが
包んでいる油揚げが歯ごたえがあり
味が濃厚でとてもジューシー!!

駅弁になっているくらいなので
やはり普通の稲荷寿しではない!!


$目指せ!第十感!! 乾栗陀耶識!!!
食べ終わったらあっという間に
各駅停車に乗り換える、飯田駅に到着。



大きな地図で見る

$目指せ!第十感!! 乾栗陀耶識!!!
↑飯田駅では小雨がパラついていた・・・

ここで各駅停車の茅野行きに乗り換えて
乗り換え駅の岡谷まで行く。


$目指せ!第十感!! 乾栗陀耶識!!!
↑ちなみにこの「沢渡(さわんど)」という駅の手前の駅
「赤木(あかぎ)」駅の間は、全JRの路線中で最急勾配の坂になっている。



大きな地図で見る

$目指せ!第十感!! 乾栗陀耶識!!!

$目指せ!第十感!! 乾栗陀耶識!!!
↑岡谷駅では中央本線 各駅停車の長野行きに乗り換え
松本へ向かった。雨は上がっていて日差しもさしてきていた。


大きな地図で見る

岡谷駅からさらに30分ほどで松本駅に到着。
飯田駅では雨が降っていたが、松本ではすっかり晴れていた。


$目指せ!第十感!! 乾栗陀耶識!!!
↑ 松本駅


大きな地図で見る
朝7時に千葉を出て
全行程10時間近く・・・
しかし、飯田線を全線走破できたので
大満足している。(笑)

さて明日は 松本城でも見て。
余裕があれば、諏訪湖にでも立ち寄ってみようかな?