今日は 奈良観光してきました。

最初は奈良公園近辺をもう一度見ようと思っていたのですが、

(以前2回ほど行っている)

電車内で地図を見ていたら、

初代天皇の神武天皇の墓(神武天皇稜)

日本史上最初で最大の都城

藤原京跡を見ることに変更しました(笑)

・・・・・

↓近鉄畝傍御陵前駅
目指せ!第十感!! 乾栗陀耶識!!!-畝傍御陵前駅



神武天皇稜はやはり宮内庁管理となっていました。

大きな地図で見る

神武天皇陵 柵より向こうは行くことが出来ません。
 この鳥居と柵の向こうに葬られているとのことです。

$目指せ!第十感!! 乾栗陀耶識!!!-神武天皇陵

京都や奈良より古い都

藤原京は今は殆ど見る影もなく、

学術研究の発掘で一部分残っているだけです。


大きな地図で見る

藤原宮跡
$目指せ!第十感!! 乾栗陀耶識!!!-藤原宮跡


両方を見学した後、

奈良まで戻り、平城京跡を見ました。

大きな地図で見る

平城宮跡 大極殿跡
$目指せ!第十感!! 乾栗陀耶識!!!-平城宮跡 大極殿


ここはまた広い・・・

もしかすると 京都御所より広いのかも・・・

学生時代はあまり歴史に興味がなかった私ですが、

今思うと

もっと勉強しておけばよかったなと思った一日でした。



ペタしてね