将棋の女流タイトル戦 レポーターを募集
 将棋の女流タイトル戦「第3期マイナビ女子オープン(女王:矢内理絵子)」では、2月16日に挑戦者決定..........≪続きを読む≫


そういえば 今月の連休頃

「あから2010」という将棋プログラムに

プロ棋士の清水市代女流王将が負けてしまったのだとか・・・

このプログラムの名前にある

「あから」とは数の単位の「阿伽羅」からきていて

アラビア数字で書くと225ケタの数で表わすのだとか・・・

将棋の局面の数がこの数に近いらしいので

こう名付けられたらしい・・・

しかし、225桁なんて とんでもない数ですね





例えば 1億はたった9桁だし

1兆でも13桁・・・

この先は

京(けい) 17桁

垓(がい) 21桁

禾予(じょ) 25桁

穣(じょう) 29桁

溝(こう) 33桁

澗(かん) 37桁

正(せい) 41桁

載(さい) 45桁

極(ごく) 49桁・・・・・・

ここまで来てもまだ49桁


しかしここで驚いてはいけません ^^;

最大の単位と言われる

不可説不可説転(ふかせつふかせつてん)

は 桁の数が 37澗以上・・・・

書くことすら不可能です。

例えば 以前人生は約3万日くらいと書いてましたが、

仮に1日で1兆桁書くことができたとして(そんなの不可能ですが)

毎日欠かさず書いたとしても

生涯に3京桁までしか書くことしかできません・・・

ペタしてね