1969(昭和44)年の今日、
千葉県松戸市役所に「すぐやる課」ができました。
当時の松本清市長の発案で設置されたそうです。
この松本さんは「マツモトキヨシ」の創業者なのです。
どこの役所も重い腰で
なかなか動こうとしません。
私もたまに頭にくることがあります。
公務員の中でも役所の人間は
遊んでいるように見えることもあります。
裏でお茶飲んでたりね~
どこの役所かは言いませんが、
以前、アルバイトをしていた時、
役所に大量の書類の荷物を持って行ったことがありました。
裏から入ると
出てくる、出てくる暇そうな職員たちが・・・
10人くらい出てきました。
私たち2人がトラックから荷物をおろして
役所の裏口から荷物を搬入するのを見ているだけ・・・
建物に入るとお偉いさんが
お茶をのんで暇そうにしてるし・・・
呆れてしまいました。
今でもこんなんだろうか・・・・・・
↓こんなご当地部署など何か役に立つのだろうか?


千葉県松戸市役所に「すぐやる課」ができました。
当時の松本清市長の発案で設置されたそうです。
この松本さんは「マツモトキヨシ」の創業者なのです。
どこの役所も重い腰で
なかなか動こうとしません。
私もたまに頭にくることがあります。
公務員の中でも役所の人間は
遊んでいるように見えることもあります。
裏でお茶飲んでたりね~
どこの役所かは言いませんが、
以前、アルバイトをしていた時、
役所に大量の書類の荷物を持って行ったことがありました。
裏から入ると
出てくる、出てくる暇そうな職員たちが・・・
10人くらい出てきました。
私たち2人がトラックから荷物をおろして
役所の裏口から荷物を搬入するのを見ているだけ・・・
建物に入るとお偉いさんが
お茶をのんで暇そうにしてるし・・・
呆れてしまいました。
今でもこんなんだろうか・・・・・・
↓こんなご当地部署など何か役に立つのだろうか?

