いいねコメント

フォローありがとうございます!

とても励みになります飛び出すハート


義父や義実家は遺産相続や法律にうといです。


親が再婚して夫婦の間に連れ子ができた場合、親が離婚したり死別したりすると、血縁関係のない義理の親子関係は自動的に消滅します。


たとえ、連れ子が血縁関係のない義理親の面倒をみていても、戸籍上他人なので、義理親の遺産は相続できません。


この事を知らない人が意外にも多いように思います。


うちの義実家もそうです。


私が嫁いだ頃に夫に言いました。

真顔「ばあちゃん(施設入所中)と義父さんは、養子縁組してるの?」

👨夫「してないと思う。仲悪いから‥。」

でしょうね。


関係が最悪になる前に、じいちゃんが亡くなった時に、養子縁組すべきでした。


今となっては無理でしょうね。


じいちゃん(夫の祖父)は、ばあちゃんが夫亡き後、生活に困らないように、家と土地をばあちゃんに譲り、名義はばあちゃんと義父の共同名義にしています。


でも、ばあちゃんと義父は戸籍上は他人ですので、もしばあちゃんが亡くなった場合、義父は相続できないのです。


自分の家で固定資産税も払っておきながら、来るべき時が来たら、顔も知らない赤の他人のものになる可能性大なのです。


ばあちゃんは一人っ子で実子もいません。

でも親戚はいます。

確かいとこがいたような。

きっとそのいとこ(存命なら)にいくのでしょうね。

いとこが他界してたら、いとこの子どもでしょうね。(母方、父方あわせると何人になるのでしょう)


その血縁者を探し出し、相続放棄してもらうしかありません。


果たして、いとこやその子どもたちが見つかるでしょうか。


来年から、土地家屋の名義人が死亡していた場合、直ちに名義変更しないと罰金が課せられると聞きました。(放置空き家が多いからでしょうね)


今 皆さん慌てて、亡くなった先祖の名義を変更されてます。

相続人が多い場合は、弁護士さんにお願いするしかなく、手付で35万、追加で○万、とかなり費用がかかるようです。


来年の4月以降に施行されるようなので、罰金の可能性がある人は、節約のため、今しておいた方がいいと思います。


4月以降は、弁護士費用と罰金、ダブル出費になるかも、ですから。


話を戻すと、


ばあちゃんは、今91才。

女性の平均寿命は87才と言われていますが、平均であって、実際には91〜92才で亡くなる方が大半だそうです。(男性は確か87才くらいかな。平均寿命は81才くらいですが)


どう考えてもばあちゃんが先です。


一刻を争う状態です汗


で、この前の親族の集まりの時にその話題になりました。


私が養子縁組の話をしたら、そこにいた全員(夫以外)、その事情を知りませんでした。


一刻も早く、ばあちゃんと誰かを養子縁組させないと、大変な事になる、とようやく自覚しました。


夫が今度お盆に実家に行った時、義父に言う、と言ってましたが、アダルトチルドレンで義父の顔色を常に伺う性質になってしまっているので、無理だと思います。

(教祖様と弟子、みたい関係です)


家土地を守る方法としては、

一番いいのは、

①ばあちゃんと義父が養子縁組する事ですが、それが叶わない場合は、


②義妹(義父の長女、ばあちゃんの義孫)がばあちゃんと養子縁組する

という方法です。

義妹がこれまでばあちゃんの世話をしていたので、ばあちゃんは拒否しないはずです。


ただ問題は義妹が癌闘病中なので、ばあちゃんより早く亡くなるかもしれません。

ややこしくなります。


そして、最後の方法として、

③公証役場でばあちゃんが遺言書を書く、という事です。


法律的に相続関係がなくても、ばあちゃんがあげたい人に相続させられます。


幸い、ばあちゃんの義理のひ孫(義妹の長男)が奥さんに家を追い出されて、住む所がなく、義父の家に居候しています。

そのひ孫に全部譲るという遺言書を書けばいいのです。


そうしたら、ひ孫はずっと義父の家に住めますし、義父亡き後、義父の分を相続したら、すべて自分のものになります。

売ろうが、建て替えようが自由です。


ひ孫を養子縁組すれば簡単ですが、ひ孫がばあちゃんにとって息子という関係になり、何かと責任が発生しますし、亡くなった時は喪主になります。

負担が大きいので、義妹や義父は絶対反対すると思います。


なので、ただばあちゃん名義になっている家の権利を半分(お金があればお金も)相続するだけの方があっさり納得しそうです。


と、私なりに解決策を考えてみました。


夫は法律的な事にうといので、説明してもちんぷんかんぷんだと思います。

私が仕切ると、全部丸投げされたり、義実家と関わりがまたできてしまうので御免です。


色々想定しても、きっと

机上の空論

になるのでしょうね。


義父が住んでいる家、少し前までは義父の一人暮らしでしたので、義父が亡くなった時、誰が相続する?!とみんな逃げ腰でした。

みんな相続放棄したら、どうなる?


(去年、義妹が家のローンを滞納しつづけたので、家は差し押さえされ、競売にかけられました)


でも今は、義妹、義妹の長男、長女が住んでいます。(4人暮らし)

義父の家に住めなくなったら、大変です。相続は喜んですると思います。


さぁ、どうなることやら‥‥。




ではまたパー


離れて暮らす大切な方へ贈ることも可能です。

送り先を指定したり、配達日時の指定もできます。


※写真は8食分で5700円(税込み、クール宅急便代込み)のタイプです。


【ニチレイフーズ】気くばり御膳<冷凍宅配お試しセット>

 

 

☆Rankigを楽しんでます。ポチッとお願いします飛び出すハート

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 にほんブログ村 健康ブログ 50代の健康へ