昨日、早朝に大阪を出て金沢まで移動した
うちの会社の現地調査第一陣。
スタッドレス&四駆必要なところに行くので
大阪から行くより確実な現地でレンタカーと
なりました。
10時前に金沢に到着してレンタカーで
自社施設へ向かいました。
途中、コンビニで食糧調達の際には
カップ麺やお水の購入数量制限もあった
そうで、羽咋の同僚の分も含めてお弁当を
購入できたようです。
現地には、もしものときの食糧は少しは備蓄
しているので、それ食べてと伝えました。
現地に行く前に、羽咋で同僚をピックアップ。
買って行った飲料水を引き渡してから
同行してもらいました。
自社施設は、山の中なので途中の道路状況が
心配でしたが、特に被害箇所なく現地に到着。
良かった‼️
自社の施設も影響ありませんでしたし
停電もなく、非常用電源も使わずに済むという
ミラクルな状態で良かったです。
少々出ていた障害も部品交換等で復旧。
例年なら、積雪で現地には春まで行けない
そんな場所でしたが、雪もなく幸いでした。

羽咋より能登半島向きの道路は前日から
規制され緊急車両優先となりましたが、
山に向かう車はなくアセアセ 渋滞なしで帰りも
スムーズだったようで、金沢まで一時間程で
帰れてホッとしました。
まだまだ断水も続いている現地。
まだまだ、大きな余震も続いているので
心配です。
1日も早い平穏を願います流れ星