年齢を見極める能力 | ヨーロッパの片隅で

ヨーロッパの片隅で

シリアスな話題から下ネタまで、ただ思いついたことを書いていきます。

今週は、高齢者を見る機会が多かったのですが、人の年齢を見極める自分の能力の高さを改めて実感した。


70歳を超える人たちの年齢でも当ててしまう。


大きく外れて、3歳違い。83歳のおばあさんを80歳と判断したのが、唯一の三歳違い。


あとは、ほとんど当たりか1歳違い。一歳違いは、当たりと考えてもいい。僕も誕生日の前後までは見極めれない。


なぜか分かってしまう。74歳と77歳では、はっきりと違う。


一般に若く見える人というのも、○歳だけど、若く見えると実年齢がすぐわかる。



女性の年齢を当てる時は苦労する。


たとえば、42歳の若く見える女性がいる。普段、20代に見られるらしい。


まず、こういった情報を知らずにその女性を見ると、僕には42歳と分かってしまう。でも、他の人には若く見られるだろうなあとも判断できる。


女性の年齢当ては気をつかう。


特に30代から、40代前半の女性を当てる場合。上に外したら、えらいことだ。


僕はだいたい1歳の誤差で当てることができるが、と言って、42歳の普段20代に見える女性に対して、43歳とはずしてしまうとえらい不愉快な思いをさせてしまう。


だから、女性の年齢を当てる場合は、4歳ほど若くいう。


43歳に見えたら、39歳という。そしたら、波風が立たない。


でも、そう言ったら、大体の女性は、うん、大体当たりって、言うね。


”いや、ほんとはもうちょっと上だろう!”ってつっこみたくなるけど。