プリンター修理  | ヨーロッパの片隅で

ヨーロッパの片隅で

シリアスな話題から下ネタまで、ただ思いついたことを書いていきます。

プリンターを修理に出して、2週間が過ぎた。


長い。


いくら無料保証2年ってつけても、これほど待たされるのなら、だめだ。


そして、今日、メールが来ていた。


”結局、メカニカルな問題なので、修理できませんでした。”だって、


メカニカルな問題だから修理できないって!、それなに。


メカニカルな問題があるから修理に出したのに!


やっぱり、最後はこうきたか。


まず、会社が変わったから、修理は受け付けないときて、それでも、郊外に工場があるから、そこに持っていけば、受け付けるとハードルをあげて、諦めるのを待ち、


しかも、そこまで持っていたら、2週間預かって、”結局、修理できませんでした。””修理するには、高額になるから、それはおすすめしません”って、書いてた。


はあ~”って、感じです。


それを修理するのが、保証っていうやつでしょう?


何なら、修理するつもりだったのだろう。ネジが緩んでた”とかかなあ。


まあ、仕方ない。先進国の真似をしたが、とことん付き合ったら、最後に化けの皮がはがれたということだ。