今日は朝から講義でかなり眠かったが、なんとか終わり、これで、今学期の第一週が終わった。
日本ではベビーカー論争があるそうですが、こちらは、かなり大きなベビーカーをバスに乗せてます。
日本みたいな、ちゃちなものじゃなく、ふわふわのドッシリしたやつです。
それにバスにはベビーカーをとめるようの装置みないなのもついてます。
乗せる時と降りる時は、誰かが手伝ってくれたりしてます。僕もよく手伝います。
日本では折りたためという人たちもいるらしいですが、こっちの感覚だとそれは大変だ。日本のみたいにちゃっちい骨格だけみたいな乳母車だったら、すぐ畳めるのかなあ。
こちらでは、ベビーカーは、車椅子に準じるぐらいの扱いを受けています。
さて、そういえば、日本では、ベビーカーってあんまり見ませんね。やはり公共交通機関に乗せ辛いからでしょうか?
僕は、こっちの感じで問題ないと思います。
それよりもこっちの人、椅子の通路側に座るんですよね。窓側に詰めないで。だから、結構、混んでいるのに窓側が空いているということがままある。
今日も僕の通路を隔てた隣の女性が通路側に座っていた。顔を見たら、やはりそれなりにいやらしい感じの顔をしていた。
いくら美人でも、そういう行動をする人とは絶対結婚したくない。
ホテルのマイナスチャンジ。
今回は、シーツを換えに行ったら、メイドがいるのに換えてくれなかった。ドアに書いているシーツ交換15時から16時というのをしめして、ダメと言われた。
その時間に行っても、いつもいないのに。
ほんとにここのマイナスチャンジはとどまることを知らない。次は何がくるのだろうか?