日曜の正午も回った。休みも残りわずかだ。
一応勉強していることはしているのだが、量が多すぎて、到底かなわない。
でも、前に進むしかない。
さて、今回は僕の食事について書こう。
学校がある時は、昼は外食が多い。泊まっているホテルで週に1回ぐらい朝食ビッフエで大食いする。
その他、部屋で食べているものについて書く。
基本、パスタか米。あまり食べない時はパン。
まずパスタ。いつも、近くのスーパーブランドの一袋500g入りのものを買っている。
僕が食べる量は多いので、一回でだいたい300~400gぐらいのパスタを食べる。
さて、パスタの調理法だが、極めてシンプルだ。でも、何通りかある。
ゆでたパスタに。オリーブオイルをかける。これが基本、これだけでもいいぐらいだが、さらに
ケチャップをかけるパターン。
醤油をかけるパターン。
具は何もつけないときもあるが、日本で買ってきた。乾燥わかめを使うことが多い。
醤油のときは、こっちで買う板ノリを細かくして、まぶすことが多い。
あと、最近は、冷パスタで食べることが多い。ゆでたあと、ざるに移し、水道水で冷やす。
こっちの水道水は、非常に冷たいので、冷パスタができる。
あと、浸け麺にして食べることも多い。
つゆは、ミネラルウォーターと、塩、砂糖、醤油、紅しょうが、わさびで作る。乾燥わかめも入れる。
これはかなりいける。
こっちで、そうめんも売っているので、それで作ることもあるが、別にパスタでもいける。
米は、レトルトカレー(年の初めに31個日本から持ってきたが、残りわずかになった。)
炊き込みご飯(にんじんと醤油だけ)、最近は乾燥わかめを入れて炊くとこくがでることを発見した。
すし(ミツカン酢ですし酢を作る);具がきゅうりだけの巻き寿司。これも結構いける。
冷蔵庫がないので、あまり保存できないが、トマト、きゅうり、キャベツなどは部屋にあることが多い。
今日は、トマトときゅうりでサンドイッチを作って食べた。
ただ、パンではすぐにお腹がすくので、外出前の食事はパスタか米である。
米ももちろん一回に2合は食べる。
そんなに今の食事に不満はない。
でも、やっぱり日本のカツどんやうな丼、幕の内弁当など食べたいなあ。
さて、今晩は、最後のレトルトカレーを食べようかなあ。
いやいや、それは取っておくべきだろう。
日本では100円もしないレトルトカレーなのに、小さな葛藤がある。