真夜中、1時です。
午後6時に寝て、さっき起きました。
これから明日の夕方まで起きている予定です。
僕の理想の睡眠時間は8時間です。
7時間あれば、なんとかなりますが、やはり仕事中眠くなることもあります。
6時間は確実にずっと眠いです。
朝の準備(起床から出かけるまで)、3時間ほしいです。
朝、出かけるのは8時以降がいいです。
これらを考えると、だいたいのタイムスケジュールが決まります。
先日、日本で公務員として働いていた時は、朝、7時半に家を出て、8時出勤で、かなり理想にタイム的にはかなり理想に近かったです。
今は仕事じゃなくて、勉強ですが、明日(もう今日)は、9時ちょっと前に家を出る予定です。
職場がホテルから歩いて10分のところにあるので楽勝です。
しかも、夕方せいぜい4時には終わります。
ただ、学生の本分は勉強なので、家に帰っても勉強をしないといけません。仕事後の開放感はあまりありません。
さて、日本での仕事ですが、理想のスケジュールを考えてみます。
9時出勤とする。
8時出家(家を出てから、職場まで30分っていうのは、でもなかなかないですね。でも、一時間はちょっと遠い感じがします。
45分に変えます。
8時50分出勤
8時5分出家
逆算していきます。
5時;起床
朝、起きてから出家まで3時間は、朝食、くつろぎ、ネット(昔の新聞読み)です。
8時間睡眠としると。午後9時に就寝です。
8時間勤務。1時間昼休みとすると。
午後6時に退社です。
帰宅が午後7時。
帰宅してから、就寝まで2時間しかない。
夕食、風呂。ちょっとのくつろぎで就寝。
まとめ
午前5時起床
午前8時過ぎ、出発
午前9時前、出社
午後6時過ぎ 退社
午後7時 帰宅
午後9時 就寝
午前5時起床・・・
という感じか。
帰宅してから、就寝まで2時間というのは、ちょっと忙しすぎるか。朝の出発までの3時間を2時間半に短縮して、帰宅後、就寝までの時間を2時間半に延ばすか。
午前5時半起床
午前8時過ぎ 出発
午前9時前 出社
午後6時過ぎ 退社
午後7時 帰宅
午後9時半 就寝
午前5時半起床・・・
が理想か!