水曜日、朝8時です。
朝食行ってきました。
週の真ん中の水曜に朝食に行くのは珍しいです。
最近見なかった愛想のいい方のウェーターでした。
今日もお客さんがいっぱいで、大食堂でやっていた。
非常に残念なことに、今日は、いつもの温野菜がなく、にんじんだけの炒めたようなのだった。グレード低く~。
今日の団体さんは格安ツアーなのかな。
そのかわり、いつもは食べないウインナーを10本ぐらい食べた。
さて、大阪の大学の話なのですが、
大阪市立大学と大阪府立大学が合併するとかしないとか。
どうなるのでしょうか。結構気になります。
なんたって、自分の母校ですから。
あえて、どっちが自分の母校とは言いませんが。
まあ、このブログをよく読んでいる読者なら、簡単に分かるでしょうが。
それどころか、細部まで読めば、個人特定だって出来ると思います。
まあ、そこまで熱心な読者になら、個人特定されても本望です。
オナニーの頻度がばれても、数々の悪行がばれても、心の中のどろどろしたものが、ばれても本望です。
さて、本題に戻ります。
市大、府大どうなるのか?
橋本さんは、余分な支出を削りたい。だから、市大と府大の重複する分野は合併した方がいいと考えているようだ。
重複するのは、経済学部、工学部、ぐらいかなあ。
それから、なぜか教育学部を新設するという考えもあるという。
教師って、別に人手不足じゃないと思うけど。なぜなのか?
さて、となると、学部構成は、
医学部、法学部、文学部、工学部、生命環境科学部(元農学部)、理学部、社会福祉学部(何かに変わったと思う)、教育学部
ぐらいだったかなあ。
かなりの大規模総合大学だ。
いままでも、2大学とも公立では、日本でトップを争う規模だったが、合併すれば完全に日本一の規模になる。
さて、肝腎の名前なのだが、どうなるのか。
ひねらなければ、大阪公立大学”だが、弱そうな名前だ。
大阪大学が明快なのだが、すでに旧帝大の大阪大学があるから、だめか。
大阪都を目指しているから、名前を先行させて、大阪都立大学というのも考えられるが、東京都立大学と紛らわしい。
大阪都市大学も考えられる。でも、最近、東京の武蔵工業大学が東京都市大学って、いう名前に名称変更したらしい。
だから、紛らわしくなる。
新大阪大学”は?。新大阪の大学みたいだ。だめか。
”浪速大学。”府立大学の昔の名前だが、復活させるか?
あと、合併はいいのだが、身売りという話もある。
獣医学科を大阪大学に身売りするとか、しないとか。
大阪外国語大学が、大阪大学外国語学部になったように。
まあ僕は欧州で傍観します。