冷やし中華が食べたくなった | ヨーロッパの片隅で

ヨーロッパの片隅で

シリアスな話題から下ネタまで、ただ思いついたことを書いていきます。

今日は天気もよく、夏日和だった。


だから、よけいに冷やし中華が食べたくなった。


AMEMIYAの”冷やし中華始めました”という歌を何度も聞いたせいかもしれない。


僕は今でこそ、”冷やし中華始めました”と食堂に書いている時、夏が近くなり気温が上がってきたから、冷えてて、おいしい冷やし中華をこの季節に始めたと解釈しているが、(正しいよね)


以前、おそらく20代ぐらいまでは、その店で新たなメニューとして、冷やし中華を始めましたという意味かなあと思っていたんです。


新たなメニューというのは、季節の出し物としてではなく、これからずっと出す新たなメニューとしてということです。


それにしては、何で新しいメニューの告知をするのに"冷やし中華”って多いなあとは、不思議に思っていたんです。


"お子様ランチ始めました”っていうのがあってもいいのに、なぜか"冷やし中華”なんで、なんかおかしいなあと思っていたんです。


そういうことだったんですね。涼しくなってきたから、っていう意味だったのか。




ところで、冷やし中華が食べたくなったので、作ってみようかなあと思っている。


麺はパスタ、具は、きゅうりとハム(魚肉)ぐらいでいけるかな。卵は焼けないんだよなあ。


また、酢の味が問題だなあ。


まあ、やるとしても週末だ。今は明日の試験勉強だ。