やっとロシア語、レベル4まで到達した。
レベル4 200語を使える。限定された状況で会話が成立し始めるレベル。
これ、以前にも書いたのですが、僕独自の語学上達レベルわけです。
レベル1:あいさつなどの単語を3つ覚える。これだけで相手に親近感を持たせることができる。
レベル2:単語を10個覚える。いくら?どこ?など、これだけでサバイバルはできる。
レベル3:単語を50個覚える。これだけで旅行レベルなら困らない。
レベル4:単語を200個覚える。上記。
レベル5:単語を500個覚える。かなり広い話題で会話が成立し始める。
レベル6:単語2000語。外国人として全く問題なく生活できるレベル。
なんとかこの暇を利用して、レベル5までは到達させておきたい。
その次は、ロシア語を話す人を見つけて、語学交流をする。
500語使えれば、あとは経験だ。
しかし日本でロシア語を話す人を見つけるのは難しいかもなあ。
中国語の語学交流なら、10年以上前だけど、国際交流会館に語学交流しましょうっていう張り紙をしておいたらすぐに留学生の女性を見つけられたけど。
その女性と親しくなって、その娘のアパートに行って、中華料理の手作りのすごい料理をごちそうになって、夜、ベッドの上でいっしょにテレビを見ていて、彼女が電気を消して、寄りかかってくるから、これはやらないといけないなあと思って、
セックスをしようとしたら、急に怒り出して、追い出されたけど、あればなんだったのだろうか?
やっぱりやりたくないときは、無理にやるべきではないなあ。と、あのときの教訓で悟った。