電話対応でその会社のレベルがわかる | ヨーロッパの片隅で

ヨーロッパの片隅で

シリアスな話題から下ネタまで、ただ思いついたことを書いていきます。

今、OCNにプロバイダー料金の請求書を送ってくれと頼んだら、支払いがクレジットカード経由になっている場合、”請求書”ではなく、”明細書”という形でしか送れないといわれた。


まあ、納得できる。


次に口座開設をしようと思っている新生銀行に口座開設に必要な書類が”請求書”か”領収書”になっているが、”明細書”でもいいのか?と質問したら、回答が変だった。


いいような、だめなような。向こうで相談したり。結局、そのものを見てみないと分からないと言われた。じゃ、最初からそう言ってくれよ。


会社の電話応対でその会社のレベルがだいたいわかる。


OCNはさすがにプロバイダー業界ではトップクラスだけあって、対応がよかった。


新生銀行は銀行業界では新参者だけあって、誠実さは感じたが、経験不足を感じた。結局、ネットのサイトに載っている情報しか得られなく電話した意味がなかった。


この間電話したウィルコムは、経験はあるはずだが、あまりに経費を削りすぎてまともな人を雇えなくなったのかと思えるようなひどい対応だった。


まだ新生銀行はまともなほうか?


そういえば、以前持っていたNICOSカードの会社の対応はひどかったなあ。ウィルコムは馬鹿なだけだけど、NICOSは悪意さえ感じたなあ。


まあ電話でいろいろ分かって面白い。