獣医の給料 | ヨーロッパの片隅で

ヨーロッパの片隅で

シリアスな話題から下ネタまで、ただ思いついたことを書いていきます。

獣医の給料について書きます。


ここで獣医と書いていますが、法的には正式に「獣医師」と言います。でも、どっちでもいいと思うので、ここでは「獣医」と書きます。


この呼び方にこだわる獣医もいます。彼らは、「獣医」ではなく「獣医師」が正しいと叫びます。


本題に入ります。


獣医の給料のことです。僕は大学を卒業して18年ぐらいになりますが、動物病院でしか働いたことがないので、そのことを書きます。


でも、その他の仕事(企業や公務員)の給料は他の職種とそんなに変わらないと思いますので皆さん想像できると思います。


動物病院で働いた場合の獣医の初任給は、18万~25万ぐらいです。


これは諸手当込みで、手取りの値段です。


僕が卒業した当時と今の初任給はほとんど変わらないようです。


しかし、やはり時代の流れはあるようで、僕の卒業した当時は、ボーナスなんて、気持ち程度(半年で10万ほど)だったのですが、今は、ちゃんと4~5ヶ月分出ているところも多いようです。


ということは、20万の初任給でボーナス4ヶ月分として、年収320万円ぐらいですね。これは動物病院勤務の初任給としてはまともなほうだと思います。


僕らのときは、ボーナスがなかったので、年収はせいぜい250万ほどでした。


さて、それでは昇給はどうなるのでしょうか?はっきり言って、そんなに昇給しません。1年経過で月1万ぐらい増えるだけだと思います。


ある程度(5年以上経験して)、勤務医として、雇ってもらった場合、月30万~45万円ぐらいです。ボーナスはあるとは思いますがそれほどないと思います。


年収にして、400~600万円ぐらいでしょう。


一般的には動物病院で勤務医をする場合、年収600万円が限度でしょう。(もちろん例外はあると思いますが)


それでは、自分で動物病院を開業をすればどうでしょう。


開業するには資金もいるし、経営能力も必要ですが、この話はまた別にするとして、ここでは収入のことだけ述べます。


僕は今までいろんな動物病院を見てきましたが、


売り上げは、1日平均2~30万円ぐらいとさまざまです。


そのうち人件費や薬代や家賃などを差し引かないといけないので、経営者の年収は500万~5000万ぐらいとさまざまです。


1日平均2万円ぐらいの売り上げの動物病院というのは、患者が1日3~5件ぐらいしかこないところですが、従業員を雇わずに夫婦でやっていて、家も親に買ってもらった持ち家の一階を病院にしているので、家賃もかからないので、それでもなんとかやっていけるという感じです。


年収5000万円超というのは、支店(分院という)を複数開業して、合計の年収です。一軒だと2000万円ぐらいが上限のようです。


と、いうのが動物病院獣医の収入です。


僕は経験も10年以上あって、普通に考えたら、開業するべきなのですが、開業したら、もう一生それだけというのがあり、踏み切れないでいます。


開業すれば、たとえ1日2万円の動物病院になっても、社会的には今の状態(ニート)より、よっぽど評価されると思うのだけど、まだ人生を決めるほど、追い詰められた感じはない。


もうちょっと遊びたい