見栄 | ヨーロッパの片隅で

ヨーロッパの片隅で

シリアスな話題から下ネタまで、ただ思いついたことを書いていきます。

日本人も見栄を張るときもあるが、イギリス移民のインド系の者たちもすごく、うそみえみえの見栄を張る。


僕の学友のインド系のイギリス移民の学友の男子が2人いるけど、語学の授業で自分の身長をいう時があって、


1人は僕より、わずかに高いぐらいなんだけど、184cmって言ってた。どう見てもそんなにない。せいぜい180cm。高く見積もっても181cmぐらいだ。


それからもう一人は、173,4cmぐらいなんだけど、181cmって言ってた。たぶん僕が178cmって言ったから、それに負けたくなかったのだろう。ちょっとさば読みすぎだ。


1,2センチならともかく、5,6センチもよくさば読むなあ。っていうか、自分の身長を測ったことがないのかなあ。


それとか、「試験の成績、いくつだった?」って聞いてくるから「7だったよ。君は?」って尋ね返したら、「俺はいつも9か10だ。」って、ウソ丸出しの答えが返ってくる。しかも、冗談ぽくなく真剣に。


彼が6や7を先生にもらっていたこともよくあるのになあ。


でも、インド系の人間がイギリスで生きていくって、大変なんだろうなあ。見栄を張ってでも、自分を大きく見せないと、イギリスでは見くびられたりするんだろうなあ。だから、そういう性格が自然に身についたのかもしれない。