今日は、ケイタイの電池を買いました。たぶん4年振りぐらいです。
僕のケイタイはNOKIAの5、6年前のタイプでアフリカで買いました。非常に古いのですが、小さいし、ケイタイはあまり使わないので、これで十分なので、まだこれを使っています。
でも、電池は最近(というか1年以上)あまりもたない(半日ぐらい)ので、今日やっと、新しい電池を買いました。
日本では、ケイタイなんか1円から買えるのですが、こちらは契約なしでプリペード(最初始める時は1000円ぐらいからある)で使えるので、安いケイタイは売っていません。最低1万円ぐらいからです。
僕はこのケイタイ、4年ぐらい前にアフリカで買ったのですが、当時ほとんどさらの中古で1万5千円ぐらいでした。
このケイタイだけか、他のもそうかは分からないのですが、買った当時から電池はせいぜい2日ぐらいしか持ちませんでした。(かけなくても)
日本のだったら、充電したら1週間ぐらいもったのに。それに日本のだったら充電して満充電になったら勝手に切れるのに、こっちは充電してそのままほっておいたら、こんどは放電していくんですよね。面倒です。
日本のケイタイのネットワークの制度とこちらの制度は違うので、日本の電話機をこっちでは使えないんですよね。それが、残念です。日本に使っていない結構いいケイタイがいっぱいあるんですけど。
でも、僕の友達によるとなんか改造したら使えるとかいう話ですが、ほんとかどうかよくわかりません。でも、今日電池を買ったところ、ケイタイの修理屋だったのですが、分解していろいろいじっていたから、もしかしたら、改造したら使えるようになるのかもしれません。今度、日本に帰ったら、日本のケイタイを持って来てためそうかなあ。