高洲コミュニティーセンター自主事業 第五回 少林寺拳法護身術教室 2回目 | 少林寺拳法 拳法おやぢのブログ

少林寺拳法 拳法おやぢのブログ

少林寺拳法千葉市海浜スポーツ少年団支部長『拳法おやぢ』の日々の指導奮闘記です。 
くだらぬ記事書いてますが、どうぞ宜しく!

高洲コミュニティーセンター自主事業
第五回 少林寺拳法護身術教室 2回目

 

2017年2月25日(日)二日目の護身術教室です。
参加申込者全員の参加です!(((o(*゚▽゚*)o)))


本日は千葉西警察署 地域過移動交番 玉澤さんと鈴木さん
をお迎えして、防犯に関するお話と実演、

並びにアドバイスを頂きました。常日頃から注意して

おかねばならないこと!本当に勉強になりました。 
ご協力頂きまして誠にありがとうございました。

二日目の護身術教室の内容は
鈎手手法~実際に引っ張ってもらって体験!
手首を掴まれた時の抜き方!原理並びに手法を!
体の中心線を意識すること!息を止めないこと!
力を入れないこと!気が付くとあっという間に時が過ぎて、
休憩を入れてないことに気づく・・・慌てて休憩を

3日目は『上膊抜』をやろうかと思っています。
お手伝い頂きました副支部長、拳士・保護者の皆様
ありがとうございました

本日はこれから千葉市技術研修会があるので、
ドタバタと着替えて教室を後にするのでしたε===(っ≧ω≦)っ

 

拳法おやぢの発言は少林寺拳法の公式発言ではありません

アメンバー並びに読者登録歓迎致します。

にほんブログ村 格闘技ブログ 少林寺拳法へ
ブログランキングに参加しております。