ブログご訪問ありがとうございます。


今回は”河口湖と山中湖の水位変化と山梨リニア実験”について述べます。但しこれはあくまでも推測であり断定するものではありませんので予めご承知置き下さい。


まず2013年3月時の富士五湖の河口湖の水位低下の画像が下記画像の上段です。


(カレイドスコープさんより)
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-1948.html


<山梨リニア実験線(大月~甲府南)と河口湖と山中湖の位置>

(山梨県HP:山梨リニア実験線)

http://www.pref.yamanashi.jp/linear-kt/linear-fc/j-center.html


        
      注1:赤い線が山梨リニア実験線

      注2:上記○部分が河口湖

      位置を合わせた場合

          ↓


<河口湖の水位低下と山中湖の水位上昇の関係>

富士宮市の突然の湧き水や昨年河口湖の水位低下の時には富士山の地震活動との関係かと騒がれました。しかし今改めて考えてみると河口湖と山中湖の水位変化は、山梨リニア実験による地下水脈の変化が河口湖と山中湖の水位変化に現れたのかもしれません。


富士五湖の中で西湖、精進湖、本栖湖の3つは地下で繋がっていると言われ

河口湖と山中湖は富士山の湧き水だけはなく周囲の地下水系や水脈からも注がれていると言われています。


<ご参考:富士五湖の過去水位>

山梨県HPより

http://www.pref.yamanashi.jp/chisui/113_006.html


<水位変化と山梨リニア実験のタイミング>
テレビや新聞に映る学者からは富士山の火山活動と結びつけているが多くいました。しかし山梨リニア実験と河口湖と山中湖の水位変化の時期を合わせると山梨リニア実験による影響も否定出来ないのではないかと思います。


最後までお読み頂きありがとうございました。