今月からステロイドの一日当たり(一回当たり)の服用数が今までの2錠から1.5錠に変更になった。

4月から担当の科と先生が代わった。
科については本来(専門)の科になったといえる。

新たな先生だが、勉強熱心で計画的。
今までのカルテを確認して対症的な投薬ではなく明確な意味を持ったものにする、という方針を聞いた。

その中で、ステロイドに対しては無くす方針というのを聞いた。
今までの先生も同じ考えを持っていたがそれにより体調が悪くなったら服用数を増やすというやり方だった。
ところが、今の先生はそれでは根本的な解決にならないと言ってステロイドを減らす代わりに他の薬で補えないか、ということを言っていた。

ただ、一時に色々試すとどれが効果がでてとれが悪影響がでたのかわからなくなってしまうので一つずつやっていくことになった。

そして、まずはステロイドから始めることになった。

ステロイドの半錠服用、つまり1錠を割っての服用というのは以前聞いたことがあった。
しかし、実際やることになるとは思わなかった。

さて、割ってみたがわりと簡単に割れた。
その為に錠剤に溝がついていたのかな。
半錠の処方を考えてのことかな。

このステロイド以外にも半錠で処方する薬ってあるのかな。
もしもあったらその錠剤にも溝がついているのかな。