友達が”を”を説明する時に
「くっつきの を 」と言った。
初めて聞く言い方だったのでその事を言ったら友達が驚いた。
友達にとってはこの説明は至極当たり前のことだったようだ。
「くっつきの を 」を調べたところ全国統一(^^)というわけではないが多くの人が知っている説明方法らしい。
他にも”を”の説明方法があるらしいがそういうのがあるとは思いもしなかった(^^)
みんななにかしら”を”の説明方法を持っているんだなと感心してしまった。
きっと友達が
「くっつきの を 」と言わなかったらきっと気が付かなかっただろう。
気づかせてくれてありがとう(^o^)
ところで
もしも私が”を”を説明するとしたら
「わ行の を 」と言うだろう。
同じ説明をする人ってどれくらいいるのかな?(^^)