昭和5年の信州のある家の娘の結婚にまつわる話です。
武藤晃子さんが18歳の娘役を演じていますが、これが可愛い(^^)
背が小さいからというわけではなく、純情で表情が豊かな役を自然に演じていました。
とても気持ちのいい役でした。
だから、慌てふためく場面はとても面白いものでした(^^)
それに対して、近江谷太朗さんは(失礼ですが)いるだけで笑えるものでした。
人徳なのでしょうか(^^)
それから、種子さんのキャラクターの素晴らしい事。
落ち着いた演技なんですが、存在感があるし。
(大きいからじゃ無いですよ)
武藤さんの着付けのシーンや、浅野雅博さんとのフルートのシーンは和ませてもらいました(^^)
ラストシーンは意外でした。
まさか・・・
本当に、驚きました(^^)
まー、でもこのタイトルですから。
カーテンコールまで楽しめました(^^)
武藤さんが「あと、2公演、まだまだ席が空いています」と言えば、
近江谷さんが「まだまだ?やばくね?」と突っ込むし。
荒木健太朗さんの話にも近江谷さんが突っ込むし(^^)
とにかく、楽しい作品でした(^^)
但し、残念な事が。
座敷に座る芝居が多いんですが、その座敷が観客の目線よりも低いところにあって、しかも劇場があまり団差が無い、ということで最前列意外の人は見にくかっただろうな、と言う事です。
幸いにも私は最前列でした(^_^;)