昨年、3月のオープン戦と8月の公式戦に一回ずつだけ行った「北海道ボールパークFビレッジ」、その中の「エスコンフィールド北海道」。今回自宅に帰るのに合わせ今年初めて、通算で三回目となるチケットを取っておりました。

昨年のオープンから今に至るまでやはり色々と問題が言われるアクセス面。なかなか公共交通機関では難しいので妻には悪いけどお酒抜きで運転してもらっている。初めての際は球場の駐車場が予約出来たけど以降は予約確保が極めて困難。前回2回目は「星槎道都大学駐車場(往復バス送迎付)」というのが予約出来、私は職場からJR、妻に自宅から車で来てもらった。ですが、、、私が行く際に北広島駅から20分以上歩いた事は覚悟していましたが、帰りの駐車場までの送迎バスが一時間以上待ちだった事が大誤算。歩いた方が駐車場に早く着けると思うしJR北広島駅へ歩いた方が早い。今後改善されるかもしれないが大失敗で二度と使わない!(今はどうか分かりません)と思ったのでした。で、今回。周辺の「タイムズのB」を頑張って予約しました。当日0:00~24:00の一日料金で2,800円。好きな時間に行けて帰りの時間も気にしなくて良いですね。

 

駐車して歩く。

 

image

 

お天気良くて気持ちいいですね(実は今朝から体調悪いけど....)。

 

駐車場、「ボールパーク入口まで徒歩10分ほど」とありましたが「入口まで」且つ「ほど」であり、まあ徒歩15分~というところでしょう。でも、前回の事を考えたら全然OKです。

 

image

 

日ハム×オリックス戦。前回もオリックス戦であった。私、三連覇前、由伸がまだ中継ぎだったけど大阪在住時に大阪ドームでオリックス戦を楽しんでいたので私はオリックスファンでもあるんです。京セラドームでも札幌ドームでも日ハム×オリックス戦は結構観てきました。

 

入場。日ハムの先発は伊藤でオリックスは椋木。

 

image

 

現地観戦ではホームチームを応援するのがやはり楽しいので今日は勿論日ハムを応援するがオリックスは椋木か~。オリックス贔屓でもあるから何とも言えんな~。

ちなみに昨年8月に来た試合の先発は上沢投手と山﨑 福也投手で上沢選手が首位オリックスに完封勝利した。今年、上沢選手がメジャー挑戦で福也がFAで日ハムだもんなー。

 

これまでは一番お安い三階席を取って来まして私は今回もそうしようと思ったのですが妻から「たまにはもう少し良い席でも.....。」との提案を受けかなり外野よりですが内野一階席を取ってみました。勿論ビールとかを飲むとトイレが近い私は「通路側」が絶対条件で今回もそうですが。

 

image

 

おお、さすがになんか良さそうだ。

 

昨年のオープン戦で初めて来た際には正直「ふ~ん。」って思ったがやっぱりこの「球場」は良いな、と来る度に思うようになりました。

 

image


天気は良い今日ですが屋根が開くのはもっと後の時期の様ですね。

 

試合開始まで未だ時間もあるので散策。ゲートを一旦出なくてもテラスみたいなところに行けるのですが此処でジンギスカンもいただけるのか!

 

image

 

これは味云々より雰囲気で最高な感じ。何時か私も絶対!

 

オリックスのスタメン。

 

image

 

そして道産子、伊藤の先発で試合開始。

 
image

 

相変わらず食事の列は相応で妻がツマミを並んでようやく買って戻ってきた。日ハムの球場だからやっぱり「シャウエッセン」。初めていただく。

 
image

 

これはこれで単純に楽しみましょう。なんか言っちゃうのは野暮野暮。

 

売り子さんから最初のビール一杯を購入。クラシック。800円。

 

image

 

日ハム、初回から大量得点。盛り上がるけどオリックス、そして椋木の復活登板ですからやや個人的には複雑なところではありますが。

 

まだまだキラーコンテンツの「きつねダンス」。今でも基本多くの人が大喜び。

 

image

 

ちなみに全くの個人の感想ですが一般ファンの「きつねカチューシャ」は老若男女問わず微笑ましいが「ジンギスカンカチューシャ」は正直難易度高いと思うなあ。「ファイターズガール」じゃないんだから.....。すみません。

 

今シーズンからの「謎ダンス」。

 

image

 

後日、名前が「わちゅごなダンス」と。以前は相応年齢の男性が多かった「球場」で女性も勿論なにより子供にも受けるマーケティングはさすがですね。

 

私は同じ銘柄、同じ売り子さんから購入する派?ではないので今度はスーパードライ。

 

image

 

このスタジアム、個人的には最上階には売り子さんがあまり来ない印象が強かったが一階席にはちゃんと売り子さんが頻繁に来る。

 

申し訳ないけど運転のある妻はノンアルコールビール。

 

image

 

「そらとしば」のだったかな。違ったかな。

 

チュリトスもこういうシチュエーションだと十分にツマミになる。

 

image

 

一方的な試合であまり書くこと無いですね。ですので?3杯目の写真。今度は一番搾り。

 

image

 

札幌ドーム時代はサッポロビールの売り子さんしかいなくて「黒ラベル」「クラシック」「ヱビス」しか無かった。夏の大通ビアガーデンだって4大メーカー全て会場があるのだから(どんな理屈だ?)やはりこの様な方が私は良いと思う。

 

オリックスのラッキーセブン。私も一応オリックスファンでもありますので周りに聞こえないくらいの小声で「SKY」も歌います。

 

image

 

いや、今日はオリックスファンも結構来ていますね。GWだからですか。エスコンは新千歳から近いからビジターのファンの方々も札幌ドームより行きやすいかも、ですね。

 

ファイターズのラッキーセブン。

 

image

 

やっぱりホームのラッキーセブンってのはセパ新旧問わずどのチームでも良いものだ。

 

7回裏終了時点でファイターズがリードしていると「VICTORYしゃけまる」ということで売り子さん限定で通常より安くアルコールが買えるそうだ。これまでビールばっかりだったので「デュワーズハイボール」にした。540円。

 

image

 

量が減るけどね。

 

日ハム圧勝ですが今日はホームランが無い。代打でレイエスや清宮を出すがホームランは無し。新庄監督、一方的な試合もファンにホームランを観せたいと思いこの代打攻勢にしたかと思っちゃいました。

 

そんなこんなで最終回まで。この点差、「正義執行」は無いからロドリゲスさん。

 

image

 

クイックは苦手でもなかなかあの球は打ちづらそう。「日本人」扱いもそろそろでしたっけ。

 

とにかく日ハム勝利。

 

image

 

そしてヒーローインタビュー。

 

image

 

良いんだけどさ。昨年のスターウォーズのライトセーバーの様なヒーローインタビュー、あれ個人的には最高に良かったんだけどなー。そして試合中の万波がチャンスで回ってきた際の「007」も。個人的には続けたらな、と思った。

 

駐車場は24:00までOKだし混雑緩和のためラーメンを食べて時間調整。「万波中正選手の万塁ホームラーメン」でございました。

 

image

 

そして駐車場まで歩き車で帰宅。

 

本当、妻には申し訳ないけど前回と比べると極めて快適な往復であった。勿論、球場の駐車場が予約出来れば一番なんだけどさ。いずれにせよスタジアム観戦はやはり楽しいですね。アクセスだけは工夫してまた来たいものです。