
昨日は愛育委員の新旧委員の顔合わせ&新役員の選出だったんですよ。
でも、その日は子どもが小学校に体験入学の日。
子どもは保育園から行くんだけど保護者も見学に行ける日だったの~。
でも、私は空しく小学校のすぐ隣にある公民館で委員会に出席。
愛育委員・・・。なっちゃたよ~とみんなに話すと、みな口をそろえて
「え~!お気の毒!でも、愛育委員って年配の人がやるもんでしょ~」と言う。
結構、やることが多い上に平日の活動ばかりなので子どもも手の離れた時間に融通の聞く方を中心に選ばれる事が多いらしい。
そんなものなのか・・・・と出席したらば・・・。
なんじゃい!オバちゃんとおばあちゃんばっかりやんか~~~!!!
同年代・・・見た感じではいなかった。
30代後半かな・・・・?という方が一人いたけれど、その他はみんな自分の親世代から上だよ~。
そりゃないよ・・・どうなってんだ!うちの組合は~。
で、役員にね、なっちゃいましたよ。
書記ですわ。
34名中で、役員は12名ですよ?
その中になんで入っちゃうんだ?
暇な奴がやれ!
オバちゃん達が「私はちょっと無理なのよ~そんな大役は・・・」とか言ってるところでさ、若い人にがんばってもらえないかしらって言われて断れるか?無理でしょう?
書記は2名選ばれるのだけど、もう一人の方は最後までヤダヤダといってた方でさ~、またひと癖ありそうな方なんだよ~。
会が終わって挨拶した時に、他の人が「2人でがんばってね~」みたいなこと言った時に
「私は仕事もしてるし歳だから無理。若いのがいるんだから使うよ。思う存分」って言いやがった!
仕事なら私だってやっとるわい!
使うってなんじゃい!使うって!私はアンタの所有物かい!ふざけんな!
しかも来月の委員会は小学校の入学式の日だよ。
その日は役員の引継ぎをする日だそうで。
12時まで委員会はあるので入学式が終わったら速攻で顔出さねばなりません。
あ~もう、入学式出席後の正装で顔を出しますわよ!
おほほほほ!
と、愚痴のオンパレードですみませぬ。
今日、ちょっと着物の整理をしてたらどこにやったのかなと思ってた黄色のチェックの帯が出てきた。
ちょっとうれしい。
明日はリンの誕生日だ。
リンのリクエストでチーズフォンデュの予定。
仕事帰って大忙しだ~。