今日 お盆の最後の日で
父をお墓まで
おくりに行った
途中
小学6年生くらいの
男の子たちが自転車にのっていた
4人の男のこで
そのうち
1台が2人乗りだった。
その2人乗りの男の子が
空き缶を道端に投げすてた
それを見ていた母が
黙っていられず注意した
すると
ぶつぶつ文句をいいながら
母をからかった
そのからかいが通じないとすると
唾を吐きかけてきた
空き缶を投げたことの
どこが悪いのかわかっていないようでした
結局
私が間に入って
「大人がひとつずつ缶を捨てていったら
あなたたちが大人になるころ
どんな日本になっているんでしょうね
缶だらけになってしまうんじゃないんですか
そんな風になっていいんなら
これからも缶をすてなさい
その時がきても
人のせいにしないでね
あなたからはじまった事だから」
反省したかどうか
わかりませんが
親の顔が見てみたい
きっと共働きかなにかで
子供にきちんと道徳を教えていないのかもしれませんね
親も一緒に捨てていたりして。。。
嫌な思いのあとに
いい思いしました
買い物をするのに
お店の前の 駐輪場に
自転車を止めたら
私の自転車の右の自転車が2台
倒れてしまった。
あー どうしよう
自転車を直そうとしたけど
治らない
考えあぐねていたところに
カップルが
助けてくれた
片方の自転車のペダルが
もう片方の自転車の車輪に挟まってしまって
離れない
お店の人に助けてもらわなきゃだめかなー
と思った瞬間
外れた。
あー よかったー
どうなることかと思った
そのカップル
通りすがりなのに
わざわざ足をとめて
助けてくれたんだ
優しい人って
いるんだなー
ほっとした
あの子たちも反省して
人助けができる大人になってほしいです
むりかな・・・
