先日、博多の一蘭という超有名ラーメン店に行きました。
こういう人気のあるところに行くと、なぜここが人気なのか、何がいいのか、経営者は何を考えているのかなどがどうしても気になってしまいます。
ここは基本一人一人ボックスで仕切られ、大昔から感染症対策が出来ているという神のようなシステム。その他全てのシステムが素晴らしい、、、。
まぁそんなことを考えながら店のあちこちを見ていると、ラーメンが出来上がりました。相変わらずのうますぎるラーメンです。
替玉も頼まねばならんと席を立ち、自販機に買いに行きました。が、このお店は席を立たずに替え玉を注文するシステムで、その旨壁に書いていました。
席を立ってしまったため、食事が終わったと思った店員さんがラーメンを片付けてしまいました。
戻るとラーメンがないのでそのことを伝えると平謝りされ、「すぐ作り直します」との事で、再度新しいラーメンが登場しました。食べ終わったラーメンが出来たてのラーメンに早変わりです。チャーシューもしっかり載ってました。良いのかなあ、、、悪いなあ、、、でもうまいなあ、、、。
さて、流石に三杯目はお腹いっぱいすぎて、追加で買った替玉券が要らなくなったのでお店の人に、もう貰ったので要りませんと伝えると、何故か返金してくれました。
なんかダブルで得した気分です。
満腹感を感じながら帰るときに、何故か店長と思われる人がちょうど後ろに立ってて、そのまま出口まで誘導してくださいました。道まで出てきてください、「あーわざわざすみません、、、」と伝えると、「先程はご不便おかけし本当に申し訳ありません!」
「いや、ご不便なんてかけてないっすよ、東京戻っても一蘭行きますんで、、。」と約束してしまいました。
なんか気分まで良くなり、食べ過ぎて気持ち悪い感も消えてなくなりました。
粗相したら謝るのは当然だが、「自分に非が無いとしても、相手に嫌な気分を味合わせたとしたらまず頭を下げ、お客様に最大限に尽くす」事はこんなに効果があるんだと実感しました。
バカに限って、非があっても頭を下げず、「謝ったら非を認めたことになる」なんていう人もいますが、論外です。
我々さくらライフグループはお客様にヘコヘコ謝り、媚びへつらう事を推進します。と言いながら、不条理を押し付ける人には容赦しないけどね。
これがさくらライフ流ツンデレです。
#さくらライフ#さくらライフクリニック#さくらライフグループ#吾妻さくら病院#中田賢一郎#練馬さくら病院#常盤平中央病院春日部さくら病院#大河内記念病院


