昨日、#アベプラ で泉房穂さん 

@izumi_akashi

 とご一緒して、とても気が合うのでびっくりした。ぼくはたいていの方とはトーンが違うというか、自分がずれていると感じることが多いので、基本的なスタンスというか心の音楽が一致する泉さんは貴重な存在だった。

 

昨日の #アベプラ の特集の一つが、予定が変わるといやかとか、to do listをどうこなすかということだったんだけど、ぼくは個人的に???だった。予定なんてそもそもどうなるかわからないし、to do list なんて書くだけ無駄だという立場だからだ。スタジオで泉房穂さんだけが同じだった。

 

外部からくる締切とか、固定されたto do listに支配される人生って、どうなのかと思う。瞬時にpivotして、自分で決めた課題を前倒しでやっていけば楽しい人生なのにと思った。小学校の教育あたりから、外から何かやらされるという発想に飼いならされているんじゃないか。

 

ぼくは外部からの締切には縛られないし(それは来るけど、それを受けて自分で自分に締め切りをつくる)、to do listは頭の中に常に100くらいあって、それを1分単位のスキマ時間で実行している。そのあたりのことを、このあと #シラス で話します。

 

 

 

追記。なんか、泉さん、ほんとうにリズムがあうというか、いい感じだったんだよねえ。