1181回


純さん


はじめまして。独学で 哲学 宗教 芸術 自然科学(幅が広いので全部まとめて自然科学と言う事にします。もちろん脳科学も)を勉強しています。 脳科学の質問なのですが 前にサバン症候群の理論を見たことがありますが その時の理論が 超簡単に書くと 例えば脳を4つに分けてA B C Dとします。 例えばAの部分に障害が出た場合 Aの機能の分をBの機能が占領して 人並外れた記憶力を持った症状が現れる・・・・的な・・・
A=25% B=25% C=25% D=25%が
A=× B=50% C=25% D=25%になると言う事だと思います(軽くしか見てないけどあってると思うのですが)

これは間違いで そもそも人間は脳の10%位しか使ってないと言うのを見たことがあって その説があってると仮定して その10%の中の機能に障害が出た事によって 普通の人が使えない 残りの90%の機能の内の一つを使えるようになってると思うのですが どうでしょうか? まだ はじめたばかりでちょっとしか動画をアップしてませんが これからYouTubeで動画を出していこうと思ってます。たぶん普通の人はあまり興味ない話だと思うので YouTubeで 哲人チャンネル と言うのをやっているので 動画を見て興味あったら アドレスも載せているので メール 貰えたらうれしいです。
茂木さんが好きなニーチェの話も出しています。笑


ご回答。


お考えになっていること、そんなに間違ってはいません。


一方、英語の論文を含め、関連することをたくさん勉強されたらいいかなあ、とも思います。


哲人チャンネル、がんばってくださいね!


アウトプットをしながら学習すると、呼吸のように、どんどん自分の中に世界が入ってきますよ!

nounandemo
 
脳なんでも相談室へのご相談は、https://lineblog.me/mogikenichiro/archives/1294423.html のコメント欄までお願いします。

よくある相談項目を集めて、回答した本です↓

『すベての悩みは脳がつくり出す』