1044回.



いきものがかりさん


はじめまして。
私は今シドニーで英語を勉強しています。
大学まで英語は得意科目で単語や文法にはとても自信があります。
これは現在ご指摘されている日本の英語教育の賜物ですが(苦笑)


私は英単語を覚えるのが大好きで英作文も大好きです。
でも話すとなると知っている単語も少ししかでてこないし、私の頭の中にある単語帳からは全然単語を引き出すことができません。
英作文を書いているときはするすると引き出すことができます。

この時の脳の働き方には何か違いがあるのでしょうか?
違いがわかると使い方や考え方を変えて、私のスピーキング力向上にも繋げたいです。

ずっと気になっていた事なので、是非教えていただきたいです!


ご回答。


英作文を書いているときと、話しているときでは、当然、脳の運動系のモダリティ(アウトプットの回路)が違います。


また、どんなに速く英作文を書いたとしても、話す際のスピードに比べたら、ゆっくりしています。


脳の回路の動作は、時間的パラメータで左右されますから、書くことは得意でも話すときには同じようには行かないというのは十分にあることです。


話す際のスピードで単語が出てくるためには、そのアウトプットの回路を鍛練するしかありません。


実践の会話がいちばんよいのですが、それ以外にも、例えば、あるジャンルの単語をできるだけ速く言う(フルーツ、形容詞、国名、人の人格を表す単語、etc)訓練をゲームのようにやったり、あるいは文章を覚えてそれを自分で言う訓練なども有効です。


話すモダリティを鍛えることを試みてみてください。


シドニー、いいですね!

留学生活、楽しまれてください!

nounandemo
 
脳なんでも相談室へのご相談は、https://lineblog.me/mogikenichiro/archives/1294423.html のコメント欄までお願いします。

よくある相談項目を集めて、回答した本です↓

『すベての悩みは脳がつくり出す』