1041回



ニックネームさん


茂木先生こんばんは。
大学2年の者です。

以前は質問に回答して頂き、ありがとうございました! 今回も目を通して頂ければ幸いです。

苦手なことをやり続けることに意味はあるのでしょうか?

現在工学部の電気系学科に在籍していますが、私は理系科目がとても苦手です。(特にやりたいことがなかったので「就職に困らない」という理由でこの学部にしました。)

最近専門科目が増え、理解するので精一杯なこと、苦手科目とずっと向き合い続けなければならないことなどの理由で精神的に疲れてしまい鬱っぽくなってしまいました。

両親は「大学は卒業して欲しい、今中退したら絶対後悔するよ」といっております。親の気持ちに答えたいですが、正直他の道に逃げたいと考えてしまいます。

一方で私にはやりたいことが特になく、自分が何をしたいのか、どこを目指せば良いのか分からなくなってしまいました。転部や他大編入も考えましたが今の状況では厳しいのが現実です。

大変情けない質問ですが、先生ならどのような選択をされるのか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。


ご回答。


そうですか、それはご苦労されていますね。。。


自然言語に基づくいわゆる「文系」と違って、理工系、今学ばれている電気系学科は、数学を始めとして身に付けなければいけない技術、知識も多く、また、一つひとつが積み上げなので、とりわけ「テンポ設定」で苦労される方が時々いらっしゃいます。


ただ、全体の見取り図がわかれば、それほど大したことでもないのです。


おそらく、今、大学の授業とかで新しい事項を次々と展開されて、それに驚きとまどっているうちに進んでいってしまうという、なんとはなしに後手後手にまわっている感じが苦しいのではないかと思います。


一つのオススメは、今後のカリキュラムを先回りして、これから何があるのか調べて、生協の書籍部などでその科目の本をパラパラと眺めて、ああ、こんな感じかと掴んでおくと、後手後手感が減るように思います。


また、大学は高校までとテンポ設定が違うので、似たような感じで後手後手に回っている方は、案外いらっしゃるのです。


ですから、自分だけではないと気づいて、そのような御学友を見つけていろいろ話したりしたり、あるいは先輩で同じように苦労されて卒業されていった方などの話がもし聞けたら、少しは気楽になれると思います。


いずれにせよ、嫌だなあ、逃げたいなあという気持ちはわかるのですが、少し積極的に電気系学科の学問の全体とか、その脇道とか(社会にとって、また学問としても、とても有益であることは間違いないわけですから)を眺める時間をつくられたら、少し道が見えてくるのではないかと思います。


また何かあったら、ぜひここにいらしてくださいね!

nounandemo
 
脳なんでも相談室へのご相談は、https://lineblog.me/mogikenichiro/archives/1294423.html のコメント欄までお願いします。

よくある相談項目を集めて、回答した本です↓

『すベての悩みは脳がつくり出す』