900回



ぽんすけさん


記憶に関しての疑問です。昔見た写真等を実物とは左右反転した状態で記憶してしまっていることが多々あります。何か脳の性質なんでしょうか?名称とかあれば教えて頂けると嬉しいです。
※具体例 左に男性、右に女性が写っている写真を鏡に映したように左女性、右男性として記憶している。ちなみに着てる服とか背景などは色や柄など詳細に記憶しており、実物と比較しても整合している。


ご回答。


とても興味深いです。


もともと、画像の左右反転は記憶においてしばしば混同されると報告されていて、特に子どもにおいて顕著だとされています。


https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4301428/


このような研究は、提示された写真が以前に見た写真と同じか、違うかという再認課題として通常は行われていて、ぽんすけさんのように積極的に左右が反転した記憶が起こるという事例ではないのです。


おそらく、ぽんすけさんは画像の詳細を記憶している分、そこに記憶の回路のリソースがふりわけられてしまって、その結果として左右反転の情報量が落ちているものと推定されます。


いずれにせよ、とてもユニークな個性ですので、大切になさってください。

nounandemo
 
脳なんでも相談室へのご相談は、https://lineblog.me/mogikenichiro/archives/1294423.html のコメント欄までお願いします。

よくある相談項目を集めて、回答した本です↓

『すベての悩みは脳がつくり出す』