ネットフリックスがやばい。


 世界同時公開で、どこにいても基本的に同じコンテンツが見られて、多言語対応している。


 アメリカのゴールデングローブ賞やアカデミー賞でも受賞するような作品が「ネットフリックスオリジナル」として公開されている。


 「ボディガード」などもそうだけど、「あっ、あれ見たい!」「次はどうなるんだろう!」と思うようなコンテンツが目白押しで、ぼくが子どもの頃の地上波テレビに感じたわくわく(「巨人の星」はどうなるんだろう、今週の「8時だよ全員集合」が楽しみ!)が完全にネットフリックスに移ってきている感じだ。


 昨日も、夜眠る前に「Suits」(日本でもリメイクされたらしいけど)を一話見たら、あまりの脚本の奇抜さと見事さに「えっ、こうなるの?!」と続きが見たくなってしまった(笑)。


 それで、今朝、徳力基彦さんのネットフリックス上の「コンマリ」現象についての記事がトレンド入りしていたけれども、コンマリさんのように日本語で喋ってそれに字幕をつけるというシリーズだってあり得る。


 ぼくも、コンマリさんほどではないけど、ikigaiフランチャイズが世界的に流通しているので、ikigai seriesとかやってみたいけど、ぼくのエージェントはのんびりしているので難しいかもしれない(笑)。


 とにかくネットフリックスで、ドラマか映画のシリーズの原作みたいなものも英語で書いてみたいと思っていて、手元ではすでにいくつ進行しているけれども、これも現時点では夢物語で、実現性は小さいけど、とにかく方向性としてはそっちだ。

 だって、楽しい。

 『ペンチメント』や『フレンチイグジット』だって、文脈をちょっと変えて英語にしてネットフリックスでドラマ化したい。
 なかなかちょっとそんな時間ないけど(実はペンチメントは少し英語にしている)。


 もっとも、日本のテレビに未来がないわけではなくて、かつて「風雲たけし城」のように世界的にブレークしたフォーマットもあるし、日本のお笑いだって、文脈づけによっては行けると思う。


 ウーマンラッシュアワーの村本大輔さんなんかも、目指しているのはきっと日本の地上派テレビのMCよりもどちらかと言えばネットフリックスのスタンダップ・コメディのシリーズなんだと思う。


 日本のアニメがコンテンツとして強力なのは、言うまでもない。


 とにかくネットで今世界がつながっていて、日本のメジャーは世界のローカルで、ただローカルだからといって世界に通じないわけではなくて、やり方では十分ブレークするわけで、ただ、常に世界の文脈を意識してローカルなコンテンツもつくった方がみんなが幸せになる時代が来ているんだろうと思う。


(クオリア時評)

ネットフリックス地球.png