720回


ichiron16さん


大学が契約しているジャパンナレッジを初めて利用してその便利さと可能性に驚愕しています。特に週間エコノミストなど雑誌の記事にキーワードからアクセス出来る機能は勉強になります。
このように検索ワードから辞書に限らず専門的な雑誌の記事や詳しい論文を横断的に引く事の出来るデータベースについて調べています。もっと豊富な情報を備えているものがあるのではないかと思うのです。
茂木さんはどのようなデータベースを利用していらっしゃいますか?ぜひ教えてください。


ご回答。


学ぶことのたのしさに目覚めたのは、とてもいいですね!


ぼくは仕事柄、英語の情報参照がどうしても核になるので、まずはgoogle scholar、それから一般的な英語検索、その過程でgoogle booksとか、project guthenbergとか、いろいろなソースを参照する感じでしょうか。


時事的なことについては、twitterなどのソーシャルメディアでその筋の人たちがつぶやいていることが元になります。


人工知能や数学、宇宙開発などの情報、ロボティックスや仮想通貨、自動運転などの話は、ほぼ、ソーシャルメディア経由+ニュースソースから得ることが多いです。


一般に、今は誰かが所有、管理している情報源よりは、オープンなネットワークにつながっている情報源の方が早いしイキが良いことが多いです。


これからも学びを楽しんでくださいね!

nounandemo
 
脳なんでも相談室へのご相談は、https://lineblog.me/mogikenichiro/archives/1294423.html のコメント欄までお願いします。

よくある相談項目を集めて、回答した本です↓

『すベての悩みは脳がつくり出す』