サトシは女性。


リチャード・ドーキンスが提唱した「ミーム」(meme)という言葉は、最近の英語圏ではもっぱらインターネットのSNSなどで拡散される文化的イメージを指すようになってきている。


最近目にしたミームの中で素敵だなと思ったのは、Satoshi is femaleという運動だった。




このロゴのついたTシャツを着ている女性たちがいる。


Satoshi is female Tシャツを買うこともできる。


Satoshi Nakamotoは、ビットコインや、その背景にあるブロックチェーンの技術に関する論文を匿名で発表し、さらにそれをプログラムで実装した人物の名前である。


しかし、その実態は、未だに、誰なのか、わからない。


わからないということは、女性である可能性もある。


世の中には、プログラミングや、ITやAIといったギークの分野は男性が強いという思い込みがある。


しかし、それは思い込みに過ぎない。


ビットコインやブロックチェーンの技術を見ると、共有したり、コミュニティーがあったり、コラボしたりと、従来女性的と言われてきた価値を実装しているとも言える。


ジェンダーについてよりフラットな未来をつくるために、「サトシは女性」というスローガンはタイミング的にも含意としてもすばらしい。


「サトシは女性」だ。

satoshiisfemale.png

satoshiisfemaletshirt.jpg