第473回

らっとるさん

茂木先生はじめまして。
20代の教員をしているものです。
私は教員になってから
匿名で自分のブログを作り、
そこに自分の授業例を載せたり、
今の教育現場でうまくいってないことや
その改善案を載せたりしていました。

子ども個人のことは書かず、
「子どもとはこうかかわりたいな」
「こういう授業だとうまくいったな」
「仕事をしててこんなところが困る」
などの自分の考えを書いていました。

この間コメントがきて、
「公務員が匿名でこんなこと書いてて、内容に責任とれるのか。無責任だ。世界に発信しないで、学校のお便りに載せていればいいことだ。」「あと黒板の例見ましたけど、字が下手くそ。本当に先生ですか?」というコメントがありました。

ブログを始めて一年ですが
このようなコメントをもらったことが始めてで
正直ショックでした。
私がブログを匿名で書くことはいけないことでしょうか。また不快にさせてしまっている場合、どんな風にコメントを返せばいいのでしょうか。

脳とはあまり関係がないですが。
お答えいただければ幸いです。

ご回答。

まず、先生としての情熱的な取り組み、そしてブログ、すばらしいと思います。

子どもたちのプライバシーに配慮されて書いているわけですから、なんの問題もないと思います。

さて、そのようなコメントですが、残念ながら、ネットで活動されている方には「もれなく」ついてくる事象のようです。

らっとるさんさん個人に特定の資質があったから来たというよりは、どんな方でも、そのようにして絡んでくる人が出てきます。

そのような方々は、とにかく他人を揶揄したり、自分が有意に立ちたい、という感情があって、その感情をもとに文字列を生成する性質を持っています。

事故のようなものだと思って、諦めるしかありません。

なお、そのような方に対しては、一切反応しない方が良いこということが経験上知られています。

英語圏ではそのような人を「トロール」(troll)といいますが、「トロールに餌をやるな」(don't feed the trolls)という表現があるくらいです。

反応すると、読んでもらっている、相手にしてもらっているとよころんでしまうからです。


「don't feed the trolls」で画像検索すると、いろいろ出てくるので楽しまれてください(笑)。

無視するのが一番です。
忘れることです!

そして、これからも有意義な活動、続けてくださいね!


nounandemo
 
脳なんでも相談室へのご相談は、https://lineblog.me/mogikenichiro/archives/1294423.html のコメント欄までお願いします。

よくある相談項目を集めて、回答した本です↓

『すベての悩みは脳がつくり出す』